{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/14

《生地》綿ボイルパラシュートクロス(ホルスタイン)

2,200円

送料についてはこちら

カートに入れてから、個数を入力してください。 例) 1m:個数2 2m:個数4 3m:個数6 50cm以上のご注文は、カットせず、 つなげて畳の状態でお届けします。 10m以上の場合は、ロール巻きで発送となります。 ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ ●商品番号  220410006-01/02 ●商品名  《生地》綿ボイルパラシュートクロス(ホルスタイン) ●織組織  平織り ●生地幅  全幅 約120cm / 有効幅 約116cm ●混率  綿100% ●糸番手  たて 50/1 × よこ 40/1 ●生地の厚み  中厚(画像4枚目、または動画) ●生地の透け感  やや透けにくい(画像4枚目、または動画) ●重さ  約134g/m2 ●おすすめ使用アイテム  ・トップス  ・シャツ  ・スカート     ・ワイドパンツ ●お手入れ方法 以下のURLからご確認ください。 https://furuhashi-online.com/news/645c980f76f1c90048d8f8b2 ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ プリントじゃなくて抜染だよ!  《生地》綿ボイルパラシュートクロス(ホルスタイン) 凝った柄を作ろうと わざわざ、遠州産地の 伝統的な染色技法『注染染め』 を行っている工場に頼んで 抜染(ばっせん)した“特別な柄”。 浜松注染は、 “手ぬぐい” や “ゆかた” を型を使い、 柄を染め分ける、江戸時代から伝わる染色方法。 プリント技術がまだなかった時代に 開発され、東京・大阪・浜松に しかない特別な技法。 ジョーロに入った染料を 注いで染めるため、注染(ちゅうせん)といい、 『ぼかし染め』や『グラデーション』を 美しく染め上げてくれます。 こちらの生地は、注染染めの応用で、 牛のようなホルスタイン柄を「抜染(ばっせん)」で表現しました。 “ホルスタイン柄”と名付けています。 オールシーズン使える 中肉厚の生地で、古橋織布の定番生地 『綿ボイルパラシュートクロス』を スミクロ色に染めてから 色を抜く「抜染(ばっせん)」を施しました。 注染と同じように、特注で型紙をつくり、 型紙の上から染料ではなく漂白剤を流し、 色を抜いたところが、 「ピンク色」に変化し、偶然にも 牛のホルスタインの模様になりました。 よく見ると、ピンクとスミクロの 境目がところどころ、にじみ出ています。 これが! 注染らしさを象徴する 素晴らしい技法の証。 にじみ方がちがうため、 生地のどこを使っても 唯一無二の洋服が作れます。 65cmピッチで生地を重ね 手作業で色を抜いているため、 にじみ具合が不均一なのも、味のひとつ。 古橋織布では、この柄を活かしてシャツを一枚作ってみました。 参考にしてみてください。 高密度でハリがありながら、 やさしい手触りの生地なので、 シャツはもちろん、スカートやトップスなど 用途はさまざまにご使用いただけます。 ポーチやエコバックなどの雑貨にしても 面白いかもしれませんね。 画像9枚目のように、 65cmピッチで繰り返し 横方向に筋が入ります。 また、ところどころに、 画像7・8枚目のような にじみがあることを ご承知おきください。 【生地の特性】 最後の画像の通り、スジやシワ、染めムラ、 糸節、ネップ、色糸、綿ガラの 混入などがございます。 不良ではなく、自然素材の風合いとして ご理解くださいませ。 また商品写真と実物のカラーは、 異なる場合がございます。 予めご了承下さい。 ご購入前に以下リンクから 注意事項などご一読いただけますよう お願いいたします。 https://furuhashi-online.com/news/64703a667008330034279f75

セール中のアイテム